アラフォーからの眉間のシワ対策



アラフォーにもなると

少しずつ顔のパーツに現れるシワたちが

気になり始める方も多いのでは?




そんな中でも

私たちの顔の印象を悪くする「眉間のシワ」の改善法について

今回はお伝えします。




***



鏡を見てみてください。




あなたの眉間

くっきり縦線が入っていませんか?




眉間のシワは

相手に「怒った」印象を与えるため

できれば改善したいもの。




しかし、

シワは歳のせいだから、、、

と諦めてしまってる方も多いかもしれませんね。




実は

眉間のシワ、

歳のせいだけで片付けられない理由があるのです。





それは、

「肝機能の弱り」




「肝機能の弱り」というと

「私はお酒を飲まないので関係ない」

と仰る方が非常に多いのですが、


肝臓は

お酒だけが原因で弱るわけではないのです。




肝臓は

アルコールの解毒だけでなく


糖代謝・タンパク質代謝・脂質代謝など


食べたものを栄養に変え

血液の質を保つ


いわば

私たちのカラダの工場長

のような重要な働きをしています。




ですから

飽食に非常に弱い臓器なのです。





飽食に弱いということは、


食べる量が多いのはもちろん、


食べる量はそうでもなくても

添加物の多いものの摂取が多いと


役割が増えますので

肝臓はオーバーワークに!



肝機能の弱りにつながります。



***


最近

眉間のシワが気になるあなた!



★食べる量をいつもより減らす


★食品添加物の摂取を減らす


を心掛けてみてください。




そのためには

自炊を増やして

よく噛んで食べるのが理想的。




自炊が難しくても

「お店で心を込めて

1から手作りされてるものを選ぶ」

ということでも添加物の摂取は減らせます。




また

「よく噛む」というのは

意識すれば誰でもできますし、


カラダの消化吸収にかかる負担を減らす他


満腹中枢も刺激してくれますので

自然と食べる量を減らしてくれます。




ぜひ

あなたにとって無理ない範囲で


★よく噛んで食べる量を減らす

★食品添加物の摂取を減らす

を意識し、肝臓の負担を減らしてあげて


食べ方から

眉間のシワへアプローチしてみてくださいね!




カラダの内側からアプローチすることは

眉間のシワにだけでなく

カラダ全体にいい効果をもたらしいますよ^^




今日も最後までお読みいただき

ありがとうございました。




P.S

伊勢丹主催カルチャースクールにて講座開催します!


テーマは

「アラフォーからのインナービューティー講座」


詳細&お申込みは→コチラ





食ライフコーチ 福山じゅり

プロフィールは→コチラ


アラフォーからの自分づくり

アラフォーからは自分らしく生きていく!無理なくおうちで心とカラダを整えるコツをご紹介。

0コメント

  • 1000 / 1000