冷え性で悩む人の割合は多い。
「冷えは万病の元」
とも言われているように
冷え性は美と健康を保つためには解消したい問題の1つ。
今回は
「冷え性」を解消するために欠かせないこと
についてお伝えします。
・・・
冷え症というと「女性」のイメージが強いですよね。
しかし最近では
割合的には女性が多いものの
男性も冷え性の割合が増えているようなのです。
文明の発達による
ライフスタイルの変化や食生活の変化などが
大きな原因として考えられます。
さて。
冷え性対策に関しては
メディアでも様々取り上げられていますが
あなたはどんな対策をしていますか?
・
・
・
食ライフコーチの私としては
食生活を見直して
カラダの内側から体温を上げる対策ももちろんオススメなのですが
今回は
ライフスタイル面で
意識すれば誰でも今日からすぐにできる対策をご紹介します。
その対策とは、、、
=====
下半身をしっかり動かす
=====
冷え性とは
血流の悪さや筋肉量の低下も
原因としてあります。
ですから、
下半身をしっかり動かすことは
筋肉量の低下を防ぎ、
血流もよくなるため
冷え性対策には最適な方法と言えます。
また、
年々筋肉量は低下していきますから
カラダを動かす習慣を持つことは
筋肉量の低下の悪影響を感じ始めるアラフォーからは
特に重要になってきます。
★エスカレーター、エレベーターより
階段を使う割合を増やす
★いつも自転車で行っていたスーパーまで
歩いていってみる
★お友達や家族と散歩する習慣をつくる
★洋式トイレより和式トイレを選ぶ
★家の中でも
テキパキ移動する
などなど、
日常生活の中で
あなたが意識すれば下半身を動かせることって
色々とあると思います。
ぜひ
あなたにとって無理のない形で
======
下半身を動かすこと
======
を習慣にしてみてくださいね。
日々無理なくできることで
冷え性を解消し
美と健康を保っていきましょう!
今日も最後までお読みいただき
ありがとうございました。
P.S
伊勢丹主催カルチャースクールにて講座開催します!
テーマは
「アラフォーからのインナービューティー講座」
詳細&お申込みは→こちらをクリック
食ライフコーチ 福山じゅり
プロフィールは→こちらをクリック
0コメント