歳を重ねても
キュッと上がったヒップでありたいもの。
あなたは
どんなケアをしていますか?
今回は
インナーケアの視点で
ヒップアップ対策をお伝えします。
***
キュッと上がったヒップって
理想的ですよね~
ヒップラインが下がると
後ろからみると英語のUの真ん中に縦ラインが入った感じになりますよね。
(↑うまく伝わりますかね~。笑)
私は昔から
↑こういう形のおしりになるのが嫌で
階段を使うときは2段とばしで上がったり
(おしりの下側の筋肉に効きます)
歯磨きするときは
足を後ろにあげる運動をしたり
トイレは洋式でも
空気椅子のようにおしりを浮かして使用したり
と、日常無理なくできる範囲で
ヒップケアには気を遣ってきました。
↑このように
運動面からヒップケアをしていくことも大切なのですが
インナーケアからもヒップケアをしていけるんです!
ヒップって実は
腎機能が良好だと垂れないといわれています。
が、しかし
アラフォーは
カラダの老化プロセスからみると
ちょうど腎機能の低下がみられる時期!!
しっかり対策したいところですよね。
では
どのようなインナーケアが腎機能を高めるのでしょうか。
・
・
・
それはズバリ!
=====
カラダを冷やさないこと
=====
冷たいもの、甘いもの、添加物が多い加工品などは
摂り過ぎに注意し
お塩は原材料が「海水」となった
質のよい海水塩を使用し、
可能なときはオーガニック野菜を選び
皮ごと食べ、
(農薬付きのものは皮ごと食べるのは農薬の害が心配だから)
海藻も積極的に摂るのがオススメ!!!
また腎機能を養うのには
「あずき茶・黒豆茶」もオススメです!
歳を重ねてもキュッと上がったヒップを目指すなら
ぜひインナーケアの視点からもケア↑してみてくださいね。
(冷えに関する関連記事↓
今日も最後までお読みいただき
ありがとうございました。
食ライフコーチ 福山じゅり
★伊勢丹主催カルチャースクールにて講座開催
テーマは「アラフォーからのインナービューティー講座」
詳細&お申込みは→こちらをクリック
★プロフィールは→こちらをクリック
0コメント